一時休止案内

ご無沙汰です。突然ですが、市バスの活動を休止しようと思います。

 

というのもここ最近、なんとも言えない情勢がこの界隈を取り巻いている気がしてなりません。それに加えて、プライベートでの仕事が忙しくなってきたことや昨今の情勢を勘案し、一瞬離れて冷静な観点で趣味を客観化するべき時が来たのではないかと思うからです。

 

証跡としてツイッターは残しておきます。HPの方は別途リニューアルしようと考えておりますのでこちらも一時閉鎖します。

 

また会える時を楽しみにしております。

 

西之茂庭平

久々にサイトを更新しました

久々にサイトを更新しました

 

皆さま、まもなくよいお年を、となってしまいました。来年も「西之茂庭平」と「仙台市営バス系統紹介の寺」よろしくお願いします。

 

さて、今年もいろいろありましたね、特殊系統の大幅減便、泉松陵高校入口行の廃止、白ナンバー化、U-代やキワモノ車両の廃車・転属、そのような中でも変化を捉えながらついていくというものは大変なものです。

 

先日久しぶりに時刻表を見てみると、77系統(東部団地⇔長町南駅)あたりが旧来通り本数が戻ったのは知っていましたが、75系統(荒井駅小鶴新田駅)がいつの間にか平日2往復だけになっていたのはたまげました。まぁあれはほぼ乗りませんからね。乗ったことない人はぜひ東仙台担当の75系統の方を乗ってみてください。

 

話変わって、ながらく放置している我がHPですが、実は放置しているふりをして更新をしております。系統一覧に関しては卸町循環や恵和町線の新設・改変に対応してあります。また、写真も少し足しております。どの写真を足したのかはもはや記憶にないので詳細は省きますけど、そこそこ追加してあります。今回追加した分のうちいくつかに関してコメントをしておきましょう。

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20181224200853j:plain

写真は57系統(卸町会館前付近)の写真です。かつての狐塚始発のA57系統を踏襲した「宮城野区役所・鶴ケ谷四丁目」表記には胸が熱くなりますな。東仙台に所属する日野もそこそこ少なくなってきている今、この運用は見ている側としては嬉しいところです。

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20181224201406j:plain

さて、ご当地ナンバーなるものに今年の10月ごろから順次更新されております。個人的には好かんのですが、まぁそのうち慣れるでしょう。

 

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20181224201923j:plain

最後にこちら、今年4月ダイヤ改正で新設された卸町循環の写真です。S209もT'sの看板が消えピカピカ具合がより際立つようになりました。1点モノのバスというだけあった際立ちますね。休日も運用入りするので時たま会いに行ってみたいと思います。

 

あと、最近は「仙台市営バス系統全集」なるものをコミケに出してやろう計画というものを企てており、そのための取材やHPの校正に奮闘しております。驚くべきはあれだけ数年にわたり何度も見ているはずなのに、いまだに誤りを発見することです。先日何気なくS559系統の項目を見ていたら始発が「交通局大学病院」になってて笑ってしまいました(正しくは「定禅寺通市役所前」)。また、余目線の始発駅が陸前落合駅のままになってるのはさすがに失笑でした。第三者の視点になり切れないのが良くわかります。

 

間違いを見つけたらツイッターでリプくれると嬉しいです。根拠なき誹謗中傷でなければ大いに歓迎します。

 

さて、来年はどのような変化が訪れるのでしょうか。まもなく64・65・66・67代あたりの廃車ラッシュが訪れることを考えると、自分が活動を始めたとき全盛であったボロバスが消えていくことを眺めるのは寂しい気がしますが、それもまた運命なのでしょう。来年は今までにない大いなる変化がありそうな気がします。思い過ごしであるといいですけどね。

 

Fin

 

 

 

 

 

久々にサイトを更新しました

久々にサイトを更新しました

 

皆さま、あけましておめでとうございます。今年も「西之茂庭平」と「仙台市営バス系統紹介の寺」よろしくお願いします。

 

さて、今回の更新内容は以下です。

 

・35系統聖和短大前行きの中型運用の写真追加

・S888系統県庁経由仙台駅前行の写真追加

・X12系統福岡経由実沢(営)行の写真更新

 

とまぁこんな感じで文字だけで書いてもわかりにくいので捕捉を加えます。

 

1.URL:http://moniwadairassbkeito.web.fc2.com/izumi4.html#35I

f:id:nishi_no_moniwahira:20180102121937j:plain

この系統は「始発→(北環状線)→(川平団地交差点右折)→(北中山二丁目交差点左折)→終点」という路線、年中を通して一日数本運行されています。ほぼほぼ大型で運行されるのですが、土曜休日の一便だけは中型で運行されます。中型で北環状線上りを味わえるってのは大きいとおもいますね。

 

2.URL:http://moniwadairassbkeito.web.fc2.com/8xx6.html#S888

http://moniwadairassbkeito.web.fc2.com/S888UK.jpg

休日に往復2本運行される葛岡墓苑線、基本は「始発→晩翠通→青葉通→終点」の経路で運行されます。たまに市内でイベントがあり大規模迂回がある際に登場します。ただほとんど登場しない(1年に1回くらい)。

 

3.URL:http://moniwadairassbkeito.web.fc2.com/izumi1.html#X12

f:id:nishi_no_moniwahira:20180102131217j:plain

土日休日に1本運行される福岡花輪線の入庫系統。お客は全く乗ってないのが常。もしかすると、今年の4月の再編で消えるかもしれない案件なので取材を急いだものです。

 

3枚しか追加されてないじゃないか…というのはご愛嬌ということで。

 

また、更新したらここでお知らせします。では。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P.S.

ついでに現状の身の上などについて。残念ながら昨年就職してしまい取材も更新頻度も恐ろしく少なくなりました。ろくすぽアルバイトもしたことないような人間が社会に出たのですから大変心を病みました。よくまぁ薬を処方されないで済んでいるなと感心するくらいです。

 

それで各種イベントでの取材はおろか都バス中古導入などの一見イベントの参加さえも怪しい感じになってしまいました。趣味人としての私は死んだとあきらめつけるのにはかなりの時間がかかりました。第一線での速報性のある活動はもはやできないでしょう。「速報性よりも記録」に完全シフトする時期が来たのであろうと思います。というふうに思うしか…ないのかなぁ…。では。

 

 

S6157 ~最後のぎゃらりぃ様~

S6157 ~最後のぎゃらりぃ様~

S6157...正確には「仙台230あ61-57」でいすゞ U-LV224Mのことでです。1993年に霞の目新車で配属、その後は長い間所属を変えることなく、東西線開業の少し前に新寺に配属になり開業後は実沢営業所でしばらくの休眠期間を経て、わずかに実沢所属として運用、その後は白沢に転属し1年近く運用に入る。その後は川内に教習用の保留車配属となる。この車両は数々の奇跡を起こした我々アイドルです。

 

このバスの一番の特徴は「ぎゃらりぃばす・くれよん号」の1台であることでしょう。ぎゃらりぃバスはほかにもS6125、S6140、S6167、S6262と計5台有りましたが、最後の最後までラッピングが解除されず運用されていたのはS6125とS6157の2台だけです。S6125・S6167に関しては東西線開業によってわずかな保留期間を経てついぞ復活を果たすことなく廃車、他の3台はラッピング解除後も生き残り続けたが29年度末に廃車、最後の最後まで生き残ったのがこのバスなわけです。

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20171114201156j:plain

末期の霞の目・新寺所属時代はそこまで稼働率が高かったかといえばそこまででもなかった気がします。霞所属時代に関しては教習運用でくらいしか見なかったですね。 

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20171114201400j:plain

f:id:nishi_no_moniwahira:20171114212438j:plain

当時は存在していた七郷市民C始発の交通局行の路線教習時の写真です。撮影後すぐに来たK511系統に乗り交通局に向かうときに長屋敷付近で教習中のぎゃらりぃ様と再度邂逅。これと東西線開業前夜、狐塚にて巡り合った以外はそこまで接点がありませんでした。

 

そして、例の大改正を迎え61代までの古参車の多くが実沢送りになりナンバーが切られましたが、一部車両は保留者扱いで生き残ることになりその1台にぎゃらりぃ様も選ばれました。その後はS6128らとともに長い間実沢の端に留置されていました(2016年2月頃のこと)。

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20171114204742j:plain

そして年度明頃にぎゃらりぃ様と同じく保留車だったS6126が、運用離脱車補充のため復活します。そして…ついにぎゃらりぃ様も新型ワンマン機を積んで復活を果たしたとの速報が入りました。5月就活で駅前に来ているときに、なんと来てくれました。無論乗車、感動でした。

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20171114202523j:plain

なかなか撮影する機会がなかったのですが、年に一度の花火大会の時、再び捕捉できました。年にほぼ一度きりの西道路迂回の茂庭台行きに充当されたときでした。感動で感動で…震えました。この後地下鉄を利用し青葉山駅まで移動しあらかじめ手配していた車に乗り茂庭台まで追いかけました(こうなるとは思ってなかったのでマジで手配していてよかったと今でも思う)。

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20171114202424j:plain

駅前行の県庁市役所迂回便も無論取材しました。県庁市役所と700番台の方向幕をぎゃらりぃ様で…熱くならないわけがない。

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20171114203204j:plain

白沢転属後は霞・新寺所ぞ属時代とはうって変わって、頻繁に見かけるようになります。見かけるたびに「きゃーSSレアのぎゃらりぃ様よ!」とか語ってました()

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20171114203929j:plain

茂庭台行きに入った時の写真です。個人的には通常の西道路経由の写真と県庁市役所迂回の両方をぎゃらりぃ様で撮影できたのが本当に嬉しくてたまりませんでした。

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20171114205202j:plain1日数本夜限定の熊ヶ根関行に充当されたときの写真です。いつまでのその姿が失われなければいいのにと思っていましたが、このときステッカーを確認したところ「29年5月」、もはや延命はないであろうと思っていました。最後の最後まで取材したいところでしたが4月からは社会人、もはやその姿を見ることはないのであろうと思っていました(29年3月撮影)

 

その2か月、雨が降る寒い5月のある日、私の中には「雨が降る日はいい出会いがある」という経験則がある。寒い中別のバス目的に取材してました、そしたら向こうから白いバスが来ました。

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20171114210538j:plain

 

「あれぇ~」と思いよくよく見ると…

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20171114210619j:plain

「車 検 通 し て る」

わざわざU-代車検に通すとは想定するのはさすがに思わなんだよ。

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20171114210856j:plain

ここから再び活躍しまくります。写真は晩翠通りを迂回するぎゃらりぃ様…

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20171114211027j:plain

そして青葉通りを征くぎゃらりぃ様、こんな光景を見ることができるとは思ってなかった。このままその姿を永遠に…そう願わずにいられなかった。しかし、しばらく通常運用についた後川内に戻り教習専門になりました。いつの日かその走る姿をもう一度…。

 

Fin?

S6126 ~61代日野最後の生き残り~

S6126 ~61代日野最後の生き残り~

S6126...正確には「仙台230あ61-26」のことで、日野U-HU2MMAAです。1993年に南仙台に新車で配属、その後は閖上、霞の目、岡田、新寺…と所属を変えていきます。この車両は東西線開業後我々バスオタを奔走させた(笑)みんなのアイドルです。簡単な経緯はこちら…

twitter.com

まぁぶっ飛んでます。加えて日野生き残り組三人衆の一人でもっとも長く生きた奴です。この三台に関する記事はこちらで…ぜひ! 

nishinomoniwahira.hatenablog.com

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20170330105648j:plain

私の記録に登場し始めるのは新寺所属の時代からです。初めて会ったのは2014/12/26の21:00。光のページェントの終盤の夜の岡田車庫跡です。

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20170330105636j:plain

もう勘のいい人はお分かりだと思います。「J303系統、南高屋敷直行の北一迂回」という大変ヤバい系統に乗った時です。そして翌年の12月は岡田車庫からの駅前直通は消滅している。最後の最後に運行された北一迂回J303のときです。余談ですが、この時あたりから303系統大好きマンになります。

 

それからは、S6128やS6122とかとは違いそこまで気にかけることなく例の改正を迎えました。実沢送りになり、「保留車」の紙を貼られてぎゃらりぃ様ことS6157と一緒に端の方に長い間留置されていました(2016年2月頃のこと)。

 

そしてしばらく忘れていたときに突如…

twitter.com

マジかよ…川内のステッカーつけた日野ツーステが再び誕生という衝撃(このころはS6128は実沢でまだ寝てた)。私以外の人も同じ気分だったと思われます。

f:id:nishi_no_moniwahira:20170330111344j:plain

今庄青果の看板が消えてますが、確かに復活しているんですよ…。めぐりあわせが悪く中々乗る機会がありませんでしたが、二ケ月後にようやく大國行に割り当てられた際に乗ることができました。

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20170330111839j:plain

ブルーリボンでみやぎ台…違和感マックスバリューって感じです。こんな感じでしばらく白沢で走ってたんですが、離脱車が復帰したのかなんかで実沢に戻され、今度は七北田に転属し教習専門の車両になりました(画像は悲しいことに無いのです…)。

 

年が明けて2017年、とうとう七北田から実沢に戻され、車検ステッカーが[2]なのでナンバー切れを待つ日々に戻りました。まぁ今度はないだろうなぁ…とか思ってたら…

twitter.com

twitter.com

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20170330113224j:plain

61代なのに車検通して延命させた上に犬ステッカーのまま白沢に正式に転属させるというあまりに想定外の事が起こってしまいました…。これほどのイレギュレーな事態は今後ないレベルです。結構、頻繁に動いていたのでこれぞチャンスとばかりに…

 

twitter.com

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20170330113955j:plain

別の記事でも書きましたがツーステブルリ畑前北という非常においしい組み合わせを味わえました。

 

今後も白沢で活躍していくだろう思っていました。しかし、某日S6128の最後の姿を拝もうと実沢に足を運んだところ、幕が抜かれて端に留置されているS6126の姿を見てしまいました…。ナンバーは切られていないので保留車扱いに戻ったのでしょう。

 

今までのように奇跡の再度復帰をすることを願い、そしてS6128に最後の別れを告げつつ、実沢を後にした。

 

Fin 

S6128

S6128

S6128...正確には「仙台230あ61-28」のことで、日野U-HU2MMAAです。1993年に閖上出張所に新車で配属、その後は南仙台、霞の目、東仙台…と所属を変えていきます。

 

何でか知らんが気になる…というか好きなんですねこの車。ここまで以上に執着した車は今までないし今後も登場しないでしょう。とうとうお亡くなりになられた模様なので、今まで撮影したのをまとめていこうとおもうね。文章がついてますが、めんどくさい人は画像だけ見てもらっても十分面白いと思います(むしろその方がいいと思う)。

  

私が最初に見たのは東仙台所属の時代からです。

f:id:nishi_no_moniwahira:20170325212455j:plain

初めて会ったのは2015/02/02の日没迫る午後16:55。今は亡き東仙台(営)始発の70系統の割り当たった時でした。ここで当時はふそう信者であった私はヒノノヨロコビを知ることになります。この系統は空気輸送系統なのでR4とR45と卸町ぶっ飛ばして狐塚に向かいます。このときの快走感とエンジン音の良さに衝撃を受けました。ただこのときは、S6128である必要はなく、単にU-HUもいいなぁくらいの認識でした。

 

次に見かけたのは所属を新寺に変えた後の事でした。

f:id:nishi_no_moniwahira:20170325213450j:plain

薄暗い朝焼けの中、南高屋敷方面から颯爽と登場してきました。このS303系統は朝の6時台岡田車庫発というかなりのレア系統です(取材のために自家用車でここまで来ました)。このころからふそう原理主義者を脱退し始めてヒノノバスンにも傾倒し始めていたころでしたので、あたりだなぁと思いました。

 

今度は卸町会館前で撮影した時に出会いました。

f:id:nishi_no_moniwahira:20170325214528j:plain

この時期はまだ授業を真面目に受けける大学生のような何かだったので、日程的に狐塚始発の東口行の系統を撮影できる最後のチャンスでした。その状況で来てくれたのがこの車で、このころから「君、要所要所で必ず僕の目の前に姿見せるよね?」とか思い始めました。

 

因みにですが、この場所でS6128に加えてS6122とS6126も撮影していました。この三台が生き残り組になり、後に白沢川内のアイドルになろうとは想像できただろうか…。

nishinomoniwahira.hatenablog.com

それに関する記事はこちらで…ぜひ!

 

話し戻して新寺所属として最後に見かけたのは、霞の目(営)で早朝撮影していた時のこと。

f:id:nishi_no_moniwahira:20170325215800j:plain

このときも同じく日程的に早朝の霞の取材ができる最後の日でした。新寺からわざわざ回送してきて今は亡きJ350系統に充当していたときの写真です。「乗ってね。」の看板があるおかげで印象に残りやすかったから「またこの子か…よく会うなぁ…」と思い、このころからなんとなく気になり始めていました。

 

そして、例の大改正を迎え61代までの古参車の多くが実沢送りになりナンバーが切られました。S6128もそのうちの一台になるはずであった…しかし何の運命か、「保留車」の紙を貼られてぎゃらりぃ様ことS6157と一緒に端の方に長い間留置されていました(2016年2月頃のこと)。

 

年度明頃にぎゃらりぃ様と同じく保留車だったS6126が、運用離脱車補充のため復活します。このころから古参車が次々復活しはじめますが、S6128だけは実沢の端っこの方で沈黙を守り続けます。新寺ステッカーを背負った最後の一台として…。

 

2016年度下半期の頭頃、その沈黙がとうとう破られました。

f:id:nishi_no_moniwahira:20170325221821j:plain川内の教習専門車両として復活を果たしたとの速報が流れました。このとき「何が何でも撮影しなければならない」と誓ったのです、何でかは知りません。とにかく西口BPで4時間くらい待機して稼働している姿を見た時「やっと来てくれましたね…何もしなくてもしょっちゅう姿を見せてくれた君はどこ行ったのかね!11!!!1」なんて思いました。

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20170325222402j:plain

今は伐採されたケヤキとのツーショット。太陽に照らされるウィングマークが一際美しく心に映った。なんぼしても乗りたい…と思ったが、教習専門なのでおそらく通常運用には入るまい…そう思っていました。そしたら教習が一通り終了したとき、白沢に貸出されたと情報が入り、そしてついに…

twitter.com

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20170325223350j:plain

雪の降る1月、野上かみ帰りに西口BPをふら付いている私の目に前に突如姿を現しました。時刻的にたぶん茂庭台行だろうと予測し待機したらビンゴ!西道路快走!あの日あの時あの場所(R4・R45・卸町)で味わった快走をようやく再び味わえたのであった。

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20170325225636j:plain

f:id:nishi_no_moniwahira:20170325225649j:plain

猛烈に吹雪くなか、そのボディは濡れ美しさが際立っておりました。この時、「たぶんこの車のこと好きなんだろうなぁ…」って思いました(写真は許可を得て)。帰りももちろん!

twitter.com

f:id:nishi_no_moniwahira:20170325230318j:plain

白沢に貸し出されても依然として川内ステッカーのままでした。この後も折立団地のきつそうな坂を踏ん張る姿を体全体で味わいつつ、再度西道路経由で仙台駅に戻りました。こんな感じで、まぁ白沢で最後を迎えるだろうとか思っていたら川内に戻ってしまいました…。ああぁもう乗れないのかぁ…と悲しみに暮れていたんですが…

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20170325231903j:plain

なんか普通にいました。また白沢に貸し出されたのか…と思ったが幕を見るとS825…西中山から来たらしい…。そう、本物の川内として運用入り!!こんなもん乗るしかないだろ!ということで...

twitter.com

川内ツーステブルリってだけで頭おかしくなるってのに、S6128で子平町の狭路を行くとかいう大変ぶっ飛んだ運用でした。

f:id:nishi_no_moniwahira:20170325232546j:plain

無論一周完乗しました。その後は回送でどっかにいってしまいました…。まぁもう会えないだろうなぁなんて思って補給がてら川内に行ったところ…

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20170325233125j:plain

なんかまたいた…。雪でできたカツラは溶けてしまい、幽かにボディを濡らしていました。「水も滴るいいブルリ」とは先人もよく言ったものです。幕も経路は違えど最初に出会った時と同じ「70系統」!

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20170325233459j:plain

そしてもっとも川内(営)らしい幕を掲げたブルリは回転場に入り川内(営)へと戻っていきました。

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20170325233846j:plain

その後もフォロワー様の目撃証言を頼りに何度か見かけることができました。まったく!似合わない幕を掲げながら走ってるなぁ!

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20170326065703j:plain

とはいえそうそう動くものではなく、川内として運用入りしたのは2回だけだったような気がします。その後はまた引きこもりになり、いつの間にかまた白沢に貸出になりました。今回はS6126が車検を通してバリバリ活躍していることもあり、その姿を見かけるのは少なかったです。

 

そんなこんなある日の夕暮れ、S9902に乗って駅前から錦ケ丘にやってきて帰宅しようと待機していると…

twitter.com

流石にここで来るとは思わなかったものでたまげました…運命ってあるんだなぁっと。

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20170325234912j:plain

f:id:nishi_no_moniwahira:20170325234857j:plain

夕日に照らされたウィングがギラリ。ヘッドライト内で反射した光がまるでダイヤモンドの輝きのように見えました。素晴らしい。

 

それから数日後の3月冒頭、またしても現れてくれました。

f:id:nishi_no_moniwahira:20170325235450j:plainしかし、そこから1時間は全く動く気配なし…。さむいつらいのを我慢し…

twitter.com

ついに川内ステッカーを掲げた車で大國に行く夢までもをS6128は叶えてくれたのです。八幡町・芋沢を出会ったころと同じように良いエンジン音を奏でながら快走してくれました。みやぎ台の坂がきつそうなのもご愛敬。

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20170326000031j:plain

 川内ステッカーが大國神社に降り立つとか今となればいたく感激です!

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20170326000308j:plain

f:id:nishi_no_moniwahira:20170326000251j:plain

折り返し運行ではなかったので帰ってしまいました。その後ろ姿に「本当にこれで最後かもしれないな」という気持ちを抱かずにはいられませんでした。S6128の車検ステッカーは[5]、せいぜい4月までしか持たないだろうと予感はしていました。案の定この乗車が最後の乗車になりました。

 

この後川内に戻り再び教習専門になりました。私もその姿を山形行のバスの中から一目見ることができ、その姿を目に焼き付けておきました。そして…

61代のなかでも生き延び続けたS6128もとうとう幕が抜かれてしまい実沢へと移動し留置されることになりました。要所要所で姿を見せてくれたことに感謝し、最後の別れを告げること「だけ」して、私は実沢から去りました。

 

以上です、長々書きました。なぜここまでなったのかわかりません。おそらく私のメインの生息地である「閖上・南仙台所属組」という経歴、「ウィングマークにフリーサス髭」や「乗ってね。」の看板が印象に残ったなどいろいろあるとは思うのですが、それ以上に「追っかけているうちにいろいろ思い出ができたから」ってのが一番なのかなぁなんて思います。もうここまでする車は現れないでしょう、一台の車で何枚画像あるんだって話です。乗ることも撮ることも十分できたので悔いはないです。愛しいS6128よGood Night…!

 

Fin

 

 

 

61代日野生き残り組

61代日野生存組

 

本来57~62代...即ちU-代は東西線開業を機に全車両廃車というはずだったが、まぁ大人の事情で62代のほとんどと一部の61代が生き残ることになりました。そのうちの日野の61代は3台が生き残り組になりました。S6122・S6126・S6128の三台です。実は私はここに因果のようなものを感じています。

 

東西線開業迫る2015年11月下旬の事、私は系統マンとして廃止系統の一つ、狐塚始発の東口行(310系統)の撮影のために卸町会館前で粘っていました。

f:id:nishi_no_moniwahira:20170327193915p:plain

最初にS6126のJ310系統が来ました。この時は「そういえばJ310系統の始発幕は撮影してないなぁラッキー」程度にしか思いませんでした。

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20170327193951p:plain

次にS6122が来ました。来ることを想定できなかったのでかなり驚きました。当時は完璧な引きこもり番長で、コボスタ臨時か東北大臨時でたまにしか動くことはなかったと記憶してます。これもたぶんコボスタ帰りでしょう。

 

f:id:nishi_no_moniwahira:20170327194024p:plain

最後にS6128が本命の幕を掲げてやってきました、嫁です。因みにこれで始発幕です。

 

この通り、1日で後に61代日野生き残り組全台に出会いました。15:55~16:08…たかが13分間の間に出会ったこの三台が後に生き残り組になるとは当時は思いもしませんでしたね。因果を感じてもいいと思うでしょ?

 

②時は1年以上たった翌々年の3月上旬、BPでバスマンしていたところS6126がログインしたので…

 畑前北行ったことなかったし行くかぁ…って感じで行ってきました。

f:id:nishi_no_moniwahira:20170327194100p:plain

畑前に犬ツーステブルリというぶっ飛んだ組み合わせでした。運よく回送でどっかに行くわけではなかったので、帰りも…

乗って帰りました。ツーステブルリの青野木・赤坂快走を味わったのち仙台駅西口BPに到着。帰宅しようと思ったところ…奴がログインしたので…。

 畑前北帰りのあとに大國行くというなんとも言えないことをしでかしました。

f:id:nishi_no_moniwahira:20170327194127p:plain

川内ステッカー車が大國神社に行くのは何年ぶりでしょうか?甚く感動しました。残念なことに回送でどっか行ってまったので帰りは違うバスで駅前に戻りました。

 

朝っぱらからバスマンして畑前北と大國行っていたので飯など食えるはずもなく、電力ビルで降車し広瀬通のラーメンパンチで遅い朝飯を食べていました。そうすると広瀬通で766系統の幕を掲げたS6122を見かけます。「16時台の生出橋行は確か…18時代の直通西花苑行…乗るしかないじゃなぃ…」という感じになり、ラーメンを飲み物の如く食してBPに向かいクソさむいなか待機しそして…

 はい、乗りました。ツーステブルリ西道路を予見できるのに乗らないというのは選択肢にないのですね。

f:id:nishi_no_moniwahira:20170327193839p:plain

西花苑到着後は回送でどっかいってしまいました…。

 

この通り、1日で61代日野生き残り組全台に乗りました。そして、このあとS6122とS6128がお疲れさまということとなり…S6126も…。

 

そんなこんなで節目節目でこの3台まとめて出会ったり乗ったりしたわけです。何かの因果を感じずにはいられないというわけです。最後の生き残りS6126の今後の活躍、期待したいですね!

 

Fin